21日から「SL冬の湿原号」運行開始です。 1月16日

今日も寒かった釧路ですが今日は風が弱かったのでちょっと楽でした。
いつもなら寒くて喜ぶのはタンチョウのねぐら音羽橋へ撮影に出かけるカメラマンですが
さすがにここ数日は寒すぎたようです。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。
さて、釧路の冬の風物詩「SL冬の湿原号」が今年も21日から運行されます。
SLが走り出してもう10年以上にもなると市内じゅうに響き渡る出発の汽笛の音や
煙の匂いを嗅ぐと冬なんだなーと実感するようになりました。
ポスターは昨年末カレンダーをいつものように、このブログのお手本としている
民宿丹頂の家さんへお届けした際に頂いたものです。これも毎年恒例になりましたね。
わざわざ事務所に貼ってあったものをはがしていただいたようで四隅に画鋲のあとが
ありました。どうもありがとうございました、ちゃんと事務所のいい場所に貼ってますからね。
ご主人さんは3月にはSLに乗って自然ガイドをされるというお話をマシンガントークで
されてましたが半分しか覚えてないのです、どうもすいません。

釧路川の鉄橋をわたる写真です。2008年に撮った写真です。
この写真はヤフーのSL写真を検索するとよく出てきます。凍った川の上に赤いポリ容器
がなければもっとよかったんですが・・・。

こちらは釧路駅出発直後。2010年のSL運行10周年記念のヘッドマーク付きです。
当社釧路店の近くの歩道橋から撮ったものでとなりのホームには青い顔の札幌行き
振り子特急「おおぞら」があって時代の移り変わりがいいんじゃない!と自分で納得です。
出発直後は煙もいっぱいで躍動感がありますね。
2月1日は逆向き重連、2月27日も重連があるので近いところでここから撮ろうかなと
思っています。
例年だと1月は土日の運行で2月からは毎日運行でしたが、今年は最初から毎日運行で
JRさんの意気込みが伝わります。
詳しい運行情報はこちらをご覧ください。JR北海道釧路支社「SL冬の湿原号」
<moyan>
あれっ 3日連続でしょ! 昨日はアザラシの緊急記事で・・ほとんどくーちゃんだったけど
今日は予定されてた記事なのです。
いいかげんなようだけど、これでも更新計画はあるんです!
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
by trlkushiro | 2012-01-15 17:53 | えとせとら | Comments(2)

久々にSLを撮ってみたくなりました。
どうして後ろはブレているのか不思議です。
こういう「はッ!」とか「えッ!?」とか「なんで?」
みたいな写真がすきです。
カメラの操作をまちがえて「えッ?」とか「なんで??」
みたいなことはしゃっちゅうあります。
<moyan>