北大通り 11月14日

天気はいいのですがちょっと風が強くてししゃもがよく乾きそうな天気です。
北海道の西側では平野部でも雪の予報がでていますが道東はカラカラの天気です。
きょうのタイトルはストレートに「北大通り きたおおどおり」と読みます、
ほくだい通りではありません。ポプラ並木もないし釧路に北海道大学はないのです。
釧路駅と幣舞橋間の約800mほどですが、かつて北洋漁業華やかなころは大変な
にぎわいをみせていました。日曜日ともなると家族連れや友達同士、若いカップルなども
デパートや喫茶店へ出かけたものでした。
そのころ釧路には丸三鶴屋(のちに丸井今井に)をはじめ3店ほどのデパートがあって
親が「今日は街へ行くか!」なんて言ったら、朝からそわそわ・・・カン蹴り仲間の誘いも
断りちょっとおめかしして行くのです。(家にクルマがなかったのでバスで行きます)
春先、北大通り周辺は舗装してどろんこ道はないのですがちょっと離れると道路は
ぐちゃぐちゃのところも多くみんなゴム長でデパートに行くものですから入り口には
水をはった桶と洗車ブラシみたいなものが備わっていて、入る前にゴシゴシ長靴を
洗って入館しました。
子供に買い物は無縁で楽しみは屋上の遊戯コーナーと最上階の食事で大食堂の
ショーケースを見て「何 食べようかな~♪」と選ぶのが楽しみでしたが値段の高いのは
子供心にも理解していて頼めません。
もう連れてきてもらえなかったら困るので・・・・。
そんな北大通りもデパートの閉店などでかつての賑わいはなくなりましたが
金融機関や市役所が開いている平日はけっこうな人口密度です。
残念なのは土曜日曜がちょっと寂しくなるのですけどね。
北大通りを元のにぎわいを!と思っている市民も多く、まずはお店をのぞいて
みるのもいいですよ。
ワンコインで買えるような物も以前より多くなったような気もするし
専門店も多くあって掘り出し物もみつかるかも。
<moyan>
お昼に間に合わせようとしましたが、あれやこれやで間に合わず
午後のお茶タイムにでもこっそり見てください。
もし時間があれば「ぽち」っとお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
by trlkushiro | 2011-11-14 13:19 | えとせとら | Comments(0)