リベンジ滝見橋・オンネトー&おまけの夕焼け 10月15日

今日はてんこもりです。
先週、紅葉パトロールをしてまいりましたがぜんぜんダメでした。
そこで昨日また行ってきました!
釧路から国道240をつき進んでいくと阿寒町あたりから遠くの山のほうは色づいています。
さらに進んでピリカネップあたりからは赤やオレンジがくっきりとびゅーりふぉーです。
今日は写真が多いので・・・・まずは滝見橋の紅葉 バッチリです。
これでスッキリしました。
それにしても1週間前とはえらい違いです。

橋は本格的な人、そうでない人で入れ替わり立ち代りにぎわっていました。
気温も高かったのでセミも鳴いていましたね。
開発局が「とるぱ」と名づけた撮影ポイントで駐車スペースもあるので休憩もかねて
いってみましょう。

一方 紅葉の名所オンネトー湖ですが、途中の森はきれいに色づいてましたが湖畔に
着くと「あれっ!?」という感じでした。ところどころ赤くはなっているものの、すでに
葉が落ちているものもあればまだ青々としているのもあって、まあこれからに期待
しましょう。
この日はオンネトーに着くとうっすら曇ってしまい湖面にもさざ波が立っていつもの
エメラルドグリーンもはっきり見えなくてよけい残念でした。
わずかに波のたっていない湖面の写真です。

雌阿寒と阿寒富士を正面に見るとこんな感じです。 ねっ あまりよくないでしょ。
こんな日もあるってことです。
それで、ここからはオマケですが
本日の夕焼け

今日は朝からどしゃぶりでお昼前くらいからは雨もあがりましたが、どんよりと秋らしく
ない日でした。
夕方くらいからは陽がさしたり曇ったりしてましたが陽が落ちる直前にファンタジックショーが
ありまして、こてこての夕焼け空が見れました。
ちょうど返却のおきゃくさんがいて、ふと外を見るとごらんのような空です。
あわててカメラをもって撮ったので電線が写ってましたね・・・。もう少し前行ってとればいいのに
カラスがとまって楽譜のようになる電線です。
雲が波紋のように幾重にもあって不思議な夕焼けをつくりだしていました。

事務所から右側にカメラをむけると、いつもの「出口」です。
なぜかいいポジションに「出口」があります。

もっと右側へ行くと夕焼けの中心からずれてパステルカラーになりました。
今日は太陽が完全に落ちてもいつまでも地平線は真っ赤でしたね。
1年に何回かはこういうことがありますが、世界3大夕日の街もそうそうにない夕焼けで
これを見ることのできたお客さんはラッキーでしたね。
<moyan>
レンタカーは今 タイヤ交換作業真っ最中です。
これが済むと本当にやれやれ出来ます。
そんな中 てんこもりのとりとめのない記事の頑張りに「ぽち」っとお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
by trlkushiro | 2011-10-15 20:56 | 旬のみどころ | Comments(2)

ちょうど一週間後だけど紅葉持ちますかね。
私も去年の秋ツルセンからの帰りにすごい夕焼けに出会いました。
国道からそれて車を止めて写真を撮りましたけど、こちらではなかなかこのような夕焼けはならないならないですね。
幸い風も弱くてたぶんもちそうですよ。
海岸線はまだまだですから1週間後も大丈夫でしょう。
昨日のファンタジックショーは本当にすごかったですよ。
釧路市内ではどんなふうに見えたのかわかりませんが
空港の高台は別な見え方をするのかもしれません。
<moyan>