釧路まちなかコンシェルジュ くるる 7月23日

学校も今日から夏休みですが涼しいのを通り越して寒い釧路です。
空を見れば天高く、時折吹く風も秋風のようなひんやりした風が吹きます。
もう夏は終わってしまったのでしょうか?
そんな中 釧路では昨日から名物の霧をお祭りにしてしまえ!・・と
「霧フェスティバル」が明日まで行われています。
・・・が しかし何故か「霧フェス」(地元ではこう呼びます)の時は霧がかからないのです。
釧路の不思議のひとつですね。
さて、そんななか駅から伸びる北大通りに新しいスポットがあるのでたずねてみました。
(ほくだい通りではなくてきた大通りですからね)
赤い看板もあざやかな「釧路まちなかコンシェルジュ くるる」と言います。
このあたりはホテルも多く観光のお客さんも多いと思いますが、
ここで情報を集めて釧路の街を歩いてみませんか?
おいしい和菓子屋さんがあったり、そば屋さんラーメン屋さん レストラン泉屋のスパカツも
釧路に来たら食べなきゃ。

ごらんのようなレンタサイクルもあって、これなら更に広い範囲がご覧になれます。
天気のいい日は釧路自慢のウォーターフロント幣舞橋周辺から釧路港の先端あたりまで
海風にあたってサイクリングもいいと思うのです。
ただ、いいところもあれば見られたくところもあるので、そこはスルーしてくださいね。

全国的にもかつては栄華を誇った駅前通りは郊外の大型ショッピングセンターに
押されぎみ、もちろん釧路もそのとおりですが、まだまだ個性のあるお店もいっぱいです。
ちょっとのぞいてみませんか?
<moyan>
霧フェス きょうの霧のかかり具合はどうでしょう。
スモークのスイッチを「ポチ」っとしますか。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
by trlkushiro | 2011-07-23 19:26 | えとせとら | Comments(2)

北大通りから少し横に入った芸術館・・月に何回か訪ねます。
特別展示と連動した売店、2階の喫茶室・・
ボランティアさんのおかげで落ちつける場所です。
moyanさんに紹介していただければうれしいんですが・・
コメントの時間03:36! とっても早起きですね(笑)
mooから国際交流センター、道立釧路芸術館は
きれいに整備されていて観光客にもおすすめの場所です。
芸術館・・2階は行ったことがないのです。
今度行ってみますね。
<moyan>