これもナデシコですが 7月20日

低温注意報って知ってますか?今日は最高気温は18度に届かず18時現在は14度、
日本は南北に長くて暑いところもあれば寒いところもあるのです。
どこがちょうど良いところなんでしょうか。
ちょっと時期が遅れてしまいましたが18日の早朝 なでしこジャパンはやってくれました!
日本を出発するときはそんなに話題にならなかったのですがドイツに勝った時から
「これはもしかして?」そしてスウェーデンには勝ったものの決勝のアメリカには歯が
立たないかなと思いきや得点を入れられたら取り返す、また入れられたら取り返す
ナイスゲームでした。
そして優勝!朝の3時30分からテレビの前で応援していた甲斐がありました。
迷惑したのはモモちゃんでうとうとしているとお父さんやお母さんが「わぁ~」とか
「きゃ~」の連発でそのたびに「わんわん」していました。

「なでしこ」ってどんな花と急に言われてもわからないので図鑑で調べてみました。
日本チームがイメージしているのは濃いピンクではなびらの端がヒラヒラになっている
カワラナデシコみたいです。でも北海道は写真のムシトリナデシコが満開です。
ここは釧路合同庁舎の向かい側、海が近く少し砂地状です。
市内中心部にけっこうな自然のお花畑です。
図鑑によると咲いている場所は道端、空き地、河原となっていて花が終わると雑草扱い
になりそうです。

花の色も鮮やかなピンクで春先に咲いていればきっとチヤホヤされるのでしょうが
今は夏、北海道の夏は短くいっせいに花が咲くので、こんなに鮮やかなのに見向きも
されない運命なのです。
「虫取なでしこ」・・・もう少しいい名前つけてあげればよかったと思うのです。
話は変わって
昨日今日でふだんの4倍くらいのアクセス数がありました。2年に一度くらいこういう事が
あるのですが何でしょうかね~前回の「交通安全のお願い」ではないと思うのですが
キーワードみたいのがひっかかったのでしょうか。
<moyan>
がんばれ【虫取りなでしこ】に「ぽちっ」とお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
by trlkushiro | 2011-07-20 19:10 | えとせとら | Comments(4)

きっと春採湖畔も気持ちの良い風が吹いていたことと
思います。
ネバネバしてると言えばハエ採りリボンを思い出しました。
昔はよく魚屋さんの店先なんかにありましたね。
ハエ採りなで・・・・ だんだんイメージが悪くなりそうなので
【虫取りなでしこ】改名して【モモ色なでしこ】にしましょう!
<moyan>
TVの中の【なでしこjapan】・・
東京オリンピックのバレーボールを思い出しました。
そういえば、浜からお借りした我が家の【カワラナデシコ】・・まだまだ花は咲きません。
本家本元は茎が頼りなく、強い風が吹くとパタンと倒れたままです。
「がんばれ!!本家さん」
きっと支えがないと寂しいタイプのナデシコなんですね、
もう一度 浜に行って沢選手もしくはダルビッシュ似の
ナデシコをスカウトしてそばに植え、寄り添わしてあげれば
元気が良くなるのではないでしょうか。
<moyan>