「Moo」モーではなくムーです。 4月19日

「Moo」モーではなくムーです。 4月19日_f0113639_1555869.jpg

きょうは思いっきり釧路ネタです。
写真はいい天気ですが本当は曇り空 時おり雪がパラつく寒い釧路です。
暖かくなったなと油断すると風邪をひいたりするので体調管理には気をつけましょう。

さて、先日津波の被害で休業していたフィッシャーマンズワーフMooが営業を再開した
ので買い物ついでにいってきました。
どうでもいい話ですが、買ってきたのはトキシラズ半身 切り身パックが480円
いつもより格安?ごはんのおかずや酒の肴にはこれでじゅうぶんです。
本当にどうでもいい話でしたね。
「Moo」モーではなくムーです。 4月19日_f0113639_1562791.jpg

観光客の割合の多いフィッシャーマンズワーフMoo(モーではなくムーと言います)
ですが、さすがに1年中でもっとも観光客の少ないこの時期、おまけに震災後ということで
外国のお客さんの姿も見えず閑散と・・・・・・。
思い起こせば2年前のいまごろは例のクーちゃんフィーバーで手前のパン屋さんも
クーちゃんパンで大フィーバーしてましたね。私もフィーバーしてましたけど・・・・。
そのクーちゃん、たしか震災前に釧路に来ていたという新聞記事がありましたが
その後どうしたのでしょうか?  3月9日の記事
3月11日 その日はお休みをいただいていたので
「よ~し クーちゃん探しで沿岸パトロールしようか~。」としていました・・・。
「Moo」モーではなくムーです。 4月19日_f0113639_1564815.jpg

ところがこんなことになり 沿岸パトロールなんてしている場合ではなくなったのです。
Mooも津波の被害にあい地下の電気設備が浸水して約1ヶ月近く休業することになり
ました。しかし外部からの電源調達で(何かと同じだなあ)当初ゴールデンウィーク頃という
予想よりも早く営業ができることになりました。
ただ、電気設備も完全ではないらしく暖房はところどころにポータブルストーブをおいて
対応です。 まだまだ寒いもんね
あっ クーちゃんパンはもう売ってなかったようです。
「Moo」モーではなくムーです。 4月19日_f0113639_1572546.jpg

当初の予定どおり5月からは名物「岸壁ろばた」も行われますので釧路にお越しの際は
潮風に吹かれながら新鮮な海の幸をご賞味ください。
寒いときや天気の悪い時は2階の「港の屋台」や「霧のビール園」で本格的というか
本物のジンギスカンで生ビールなんかもいいですよ。
                                   <moyan>
ジンギスカン鍋で肉を焼いている画を撮りたいのですが
一人ジンギスカンはさみしいのです・・・。
誰かいっしょに行きませんか・・・・・・・・・・・で
「ポチ」につながらないけどよろしくです。 
   ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村

by trlkushiro | 2011-04-19 17:29 | えとせとら | Comments(2)  

Commented by よきちのひろ at 2011-04-20 09:56 x
mooちゃんは仲間なので、紹介記事うれしくて・・
「モーモー」「モーモー」

川向に見える洒落た煉瓦造りの【港文館】・・
啄木研究資料の豊富さもさることながら、コーヒーは、
豆も煎れ方も最高クラスです。
白川村の【鄙】と同じくらい美味いコーヒーです。
訪ねていただければ、「モーモー」なんですが。
     (桂恋村もーもー花子)より
Commented by trlkushiro at 2011-04-20 12:09
港文館しばらく行ってませんでした。
啄木さんは釧路に76日も居たのに釧路市民は
何故かあまりそのことに触れませんよね。
旭川は一晩泊まっただけでも足跡を残して
いるみたいですけど・・・。
今日は仕事が休みなので沿岸パトロールを
兼ねて午後から行ってみます。
           <moyan>

<< 根室近郊道の駅紹介 No1 私のマイブーム(根室からのご当... >>