<moyan>の またまた自己紹介 4月3日

え~っ またなの~?
きのうはこれ以上は[省 略]だったのですが、すっきりしていないようで
「モモ~。今日は続編をやろうか」とおとうさんに頼まれました。
ほんとうに懲りない人です。
おとうさんはかれこれ20年前から魚釣りに興味を持ち始めたそうです。それもこれも
おもちゃみたいな竿で90センチにもなるサケを釣り上げたのがきっかけとか →こちらです
その時の手ごたえが忘れられずのめりこんだのです。
会社が休みのたびにあちこち出かけて歩くので、おかあさんは釣り未亡人になりました。
「おとうさんは魚の気持ちがわかっても 私の気持ちわからないでしょ!」と三行半を
突きつけられたこともあるとかないとか。
モモがこの家にお世話になってから おとうさんの休みの日には ジィ~っと 見つめると
「なに モモ さんぽ行きたいの?」と魚釣りはあきらめたようで夫婦円満に一役かってます。
こう見えても居候は気を使うのです。 ふぅ~。
そのうち魚釣りであちこちで見てきたせいなのか野鳥に興味を持ち始めました。
湿原の中に魚釣りに行ってタンチョウに追いかけられたこともあるんですって。
「ご当地情報」にも鳥さんがよくでてきますよね。
「ご当地情報」のコーナーを担当してからはカメラを持ってあちこちでかけるようになりました。
最初はカメラの使い方さえわからなかったみたいで悪戦苦闘です。
でも、釧路は写真素材がいっぱいあったのでネタ的には苦労しなかったみたいです。
モモも時々モデルになってあげました。
へたくそなカメラマンの相手もツライものです。
社内的に「ご当地情報」はいいね!とか写真がきれい!と おだてられ調子にのりました。
そのバイタリティーを仕事に活かせばもっといいとモモは思います。
おとうさんが言うようにたしかに釧路は自慢することはいっぱいあるみたいです。 →こちらです。
はじめて間もない頃の記事ですが今とたいしてかわりませんね。
やっぱり進歩がないってことだとモモは思うんです。
こんなおとうさんですが皆さんあたたかく見てあげてください。
<momo>
編集長より
2日も続けてしょうもない記事で申し訳ありません。(じゃ 書かなきゃいいのにね)
昨日は中途半端で終わってしまったので追加しました。
もうしませんので安心してください。
<moyan>
「ポチ」 まいどありがとうございます。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
by trlkushiro | 2011-04-03 16:17 | えとせとら | Comments(4)

よきちのひろさんのお話はおとうさんから聞いていましたよ
かぜですか?旅行の疲れもあったんじゃないですか?
今は暖かくしてからだを休めましょう。
モモもさんぽに連れてってもらえないときは
悲しいのです。
家の中のスリッパをカジカジしてストレス発散です。
<momo>