3年ぶりです。(根室からのご当地情報) 2月15日
な・なんと 3年間も根室市からは、見る事が出来ませんでした。
これも環境問題で 温暖化のせいでしょうか?
流氷とは、アムール川河口付近の塩分濃度の薄い海水が
凍結した氷塊が砕け オホーツク海に流れ出たものだそうです。
写真のように 氷の上に氷が重なり ” ゴツゴツ ” としています。
良質のプランクトンを沢山運んで来るので 来年は、豊漁かもしれませんね。!!
30年くらい前は、珍しくもなく氷の上に登り 遊んだ記憶があるような・・・・・・

今日は、天候にもめぐまれ とても良い写真が取れました。
後方に見える島が 最近なにかと話題の北方四島の1つ国後島です。
(肉眼だともっと良く見えてます)
国後島は 納沙布岬から37.4㎞ 野付半島から16.0㎞
こんなに近くにあるんですよ。皆さんも1度 見に来て下さい。

PS
毎年恒例のねむろバードフェスティバルが 2/26・27に「道の駅スワン44ねむろ」
「春国岱ネイチャーセンター」「他」で開催されます。いろいろ行事を行っています。
ひさしぶりのブログなので 大変でしたが良い写真が取れたので安心しています。

〈taka〉
先日、居酒屋での編集会議において飲んだ勢いで毎月15日は根室情報の日と
なりました!<taka>さんにがんばってね!の応援ポチお願いします。(委員長M)
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
by trlkushiro | 2011-02-15 18:41 | 旬のみどころ | Comments(1)

1枚目の写真 流氷の大きさを比較できるものが
写っているとグ~ですよ!
たとえばオオワシがいるとか・・。
アザラシがいるとか・・・。
なんなら<taka>さん乗るっていうのもアリ・・・?