釧路の地酒 「福司」

今日も晴れている釧路です。このところ釧路なりには暖かい日がつづいてましたが
今朝は一転、けあらしがたちのぼり木々には樹氷がついてキラキラ輝いておりました。
さて、毎年この季節は日本酒党にはうれしい季節ではないですか?
ワインにボージョレーヌーボーがあるように日本酒も昨年仕込んだ新酒がこの時期に
店頭にならびます。
釧路の地酒「福司 (ふくつかさ)」の新酒しぼりたてもお目見えしました。
いつもお世話になっている近所の居酒屋さんも仕入れたようで・・・さっそく。
日本酒といえば肴はやっぱり海の幸、地酒にはもちろん地元食材をということでカキです。
なんと今日は「ちょっと小ぶりの若いカキだけどカキの酒むし700円で食べ放題@@!」
小ぶりといってもぷりっぷりのカキで濃厚な味わいは皆さんのご想像どおりです。
いいお酒は肴の味を引き立てて、持ちつ持たれつのいい関係でした。
<moyan>
居酒屋 寺子屋
釧路市武佐2-16-10
住宅街のわずか9人で満席になる小さなお店ですが、
お店の外観からは想像できない厳選されたお酒と質の高い料理
しかも安いのです!
取材?協力ありがとうございました。
ここをポチっとしてもらうと励みになります。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
by trlkushiro | 2011-01-20 19:11 | おいしいもの情報 | Comments(2)
moyanさんもお酒好きなのね~ん(人´∀`*)
ならば今度一杯(◎′艸`)
おいしい魚にはおいしいお酒がつきもので・・・。
ついでにネタ収集の毎日です。
ツルちゃん達、春になって湿原に帰ったら
今シーズンの反省会でもやりますか!
<moyan>