今年もSL走ります 1月16日

もう定番となった釧路の冬の風物詩「SL冬の湿原号」が22日23日そして1月29日から
3月6日まで釧路湿原を走り抜けます。
釧路市民も午前11時09分の釧路市内じゅうに響き渡る汽笛やその後 駅周辺にひろがる
煙はノスタルジーにひたることができます。
おじいちゃんおばあちゃんは若かりし日がよみ返り、若い人は新たな釧路の冬の記憶として
頭にきざむことでしょう。
私も1度だけ乗ったことがありまして、客車の中に立ち込める香ばしい煙に耐え切れず
ししゃもを肴に缶ビールを飲んだ記憶があります。
でも写真を撮ることもあるので乗っている時より、今か今かと線路沿いで待っているほうが
ワクワクしますね。風の強さや向きであのモクモクの煙のなびき方とか計算したりして・・。
たいていは読みを間違えて失敗することが多いんですけどね。
それはそれで楽しいのです。
はるばるこの釧路へモクモクの煙を撮りに来られるお客さんも多くてレンタカーを利用して
いただくのはありがたいものです。
この愛煙家の皆さんもけっこう悩みがあるらしく・・・・
「俺たち飛行機のって、レンタカー借りて、ホテルに泊まり、居酒屋で食事するけど
JRにはなんの奉仕もしてないんだよなぁ・・・。」 と、 たしかに・・・。
でもみなさんの熱い愛があればこそ11年目のSL運行があるわけですので、
末永く愛していただきたいものです。
<moyan>
撮影地 塘路駅を出発してすぐ白樺のあるところです。
ここをポチっとしてもらえると・・・・ 鳥ネタばかりじゃなくSLも撮らなくちゃと思います。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
by trlkushiro | 2011-01-16 14:35 | 旬のみどころ | Comments(2)

そのとき、山の上の撮影ポイントに人が群がっているのや、撮影ポイントへ行くのにスキーを履いて線路のところを滑っていくのを見て鉄っちゃんはスゲーなと感じたことを思い出しましたよ。
私は細岡駅のホームからおとなしく撮りました。
必要最小限の荷物で大抵は長靴のまま飛行機に乗って
来られます。三脚も軽量コンパクトな物をリュックに
縛り付けてますので明らかにそれとわかるんです。
さぞかしSLの走る日の羽田空港の釧路行きのロビーでは
関係のない人は「なんだ?何があるの?」と思うでしょうね。
<moyan>