静かな釧路 5月20日

ここ数日の釧路は気温もぐんぐん上がっていい季節の予感。
日本でいちばん遅い桜の開花宣言、今年はライバル根室には勝ったものの稚内がぐずぐず
しているものだから残念ながら日本で2番目に遅い開花となりました。
他の植物もこの暖かい風を逃してはなるものかと背丈をのばし木々からの芽吹きも
どんどん進んでいます。
昨日の夕方は雲の模様がいい具合になっていてちょっと期待してカメラの準備をしていました。
仕事しながらなのでいつもの空港店からのアングルです。
惜しくも空一面が焼けることがなかったのですけどナナカマドの若い芽が切絵のようでした。

そして、昨日までの好天はどこへやら。今日は朝から冷たい雨が終日ふり続き寒い一日でした。
こうなると気持ちもトーンダウンしてきます。
今朝のぬさまい橋は行きかう人も少なく傘をさす人もなにか寂しげ。
昨年の今頃はラッコのくーちゃんが釧路を去った後でも余韻はややしばらく続いて商店街や
市民団体そして一般市民もくーちゃんとタイガとココアのコラボレーションに元気をもらって
なにか違うぞと思わせる活気がありました。
しかしながら、余韻もそう長続きせずいつもの釧路にもどってしまいましたね。
最近ではラッコによるウニ暴食被害が出てからは、ラッコ族も反省したのかさっぱり姿を現さなく
なったようでますますくーちゃんの存在が忘れ去れようとしています。
そんなわけだから、くーちゃん!また来てみないかい。
(時間がなくなったので強引に終わりました・・・へへっ!)
<moyan>
by trlkushiro | 2010-05-20 19:29 | 気候情報 | Comments(0)