やちぼうず 4月3日

4月になってなんだか急に春らしくなってきた釧路です。昨日は最高気温が10度を越えて
一気に雪解けが進みました。雪がとけると気になるのがペットボトルや空き缶等のゴミです。
交差点あたりでは車のバンパーの破片なんかも転がっていて あ~ここでやったんだネ
という想像もしてしまいます。
いっぽう郊外は茶色の世界。濃い茶やうすい茶もありますが近くで見るとどっちにしても
あまり綺麗とはいいがたい景色です。そのなかで目立ってきたのがこのやちぼうずです。
雪に埋もれて気づかなかったのがこのところの融雪でボコッボコッと現れてきました。
釧路人はそれほど珍しいものではありませんが、その他の地区 特に道外から来られた方は
「なんですかこれ?」でしょうね。北海道内でも湿原特有のものだと思います。
国道38号を帯広から釧路方面に向かっていてもやちぼうずがあらわれるのは釧路管内に
入り音別あたりからです。
妖怪砂かけばばあの頭みたいのがごろごろしていて、薄暗いところでみたら薄気味悪いけど
何年か前に野火で焼けたときは黒い頭がごろごろころがっているようで本当に怖かったです。
<moyan>
撮影地 釧路市新野
by trlkushiro | 2010-04-03 11:41 | えとせとら | Comments(0)