北のガレット 2月13日

今日の釧路は寒かったですねー。でも全国各地から来られているカメラマンさんたちは
さぞかしいい写真が撮れたと思います。今シーズン最多と思われるタンチョウのねぐら
音羽橋もけあらしが立ち上りそれが木に張り付いて日の出から晴れわたり幻想的な景色が
ごらんなれたのではないでしょうか。
今日はまた、風もよわくSL撮影のみなさんもいい写真が撮れたんではないですか。
そんな時になんでおいしいもの情報かといいますと・・。
今日はくうちゃんが釧路へやって来てから1周年を記念してのラッコフォーラムがありまして
そちらへいきました。そして、その前にお昼は約束があってお食事会。
地元のおいしい食材でおいしいフレンチが楽しめる「イオマンテ」へ行ってきました。
食してきたのは「ガレット」フランスのブルターニュ地方の郷土料理です。
こちらのお店は地産地消にこだわり質の高い料理です。そのわりにランチは1200円から
ですからちょっとリッチなお昼ごはん程度ですみますよ。
タイトルの「ガレット」ですが地元で栽培されたそば粉をクレープ状にして中には地元の素材が
ちりばめられています。
そのすべてが皆なっとくのこだわりものですからオイシイにきまってますよね。
なんせグルメの宝庫釧路の素材ですから。
と・・いうわけで 今日いちばん感動したネタから記事にしてみました。
<moyan>
by trlkushiro | 2010-02-13 21:33 | おいしいもの情報 | Comments(2)

それはそーと、バンクーバー始まりましたね!モーグルの○さんは残念な結果でしたが、岡朋さんやHIPHOP○帆さんには頑張ってほしいものです。
かくかく・・・ではお騒がせしました。
しております。英語・中国語もいりみだれて国際色も豊かです。
そんなわけで今日は返却も多くてちょっと忙しい日でした。
全国そして海外からこれだけお客さんが来ていることを釧路市民は
意外と気づいてないんです。もっともっと売り込めばいいのになあ
なんて思いますが、自然保護からすればあまり来られても困ることもあるんでしょうね。悩むところです。
<moyan>
SLネタは明日アップの予定です。