飛んで火に入るなんとやら 11月26日

写真は釧路動物園の人気ものレッサーパンダのコウアイちゃんです。今年の春 もしかして
赤ちゃんができた?と期待しましたが残念なことに夢だったようです。
おおきくなってもこんなかんじですから、さぞかし赤ちゃんはかわいいでしょうね 来年に期待
しましょう。
さてさて、話題も豊富な釧路動物園ですが先日 動物園内の鳥が何者かに襲われる事件が
起きたのでなんとか捕まえてやろうとワナをしかけたら まんまとひっかかったのが野生の
エゾクロテン(イタチ科)だったそうです。野生のミンクは川へ魚釣りにいったりするとよく見かけ
るのでたくさんいますがエゾクロテンは数が少ないようです。
このエゾクロテン 実は来年の1月に釧路はスケートが行われる「釧路サッポロ氷雪国体」の
マスコットキャラクターになっています。(名前はクロ助とテン子)
そんなこと知ってか知らずか このクロ助(テン子?)夜な夜な動物園に忍び込みスキあらば
獲物をゲットしようとして自分が御用になりましたが、釧路市も またとないグッドタイミングで
希少野生動物がみずからやって来てくれて国体のPRにもなるし,これはラッキーということで
人気の北海道ゾーンで飼育される事が決まったそうです。釧路市も財政難の折 大助かりと
いうところでしょうか。
それにしても野生動物が動物園で捕獲されそのまま飼育されるなんてありえない?
・・・ちょっと待てよ。
丹頂鶴自然公園では野生の鶴が出たり入ったりしていてそのまま居ついたのもいましたよね。
なにかこのへんが自然と共生する街といわれる所以でしょうね。田舎ともいいますがね。
今日はエゾクロテンの写真がなくてすいません12月23日から一般公開の予定なので写真は
後日撮ってきます。
<moyan>
by trlkushiro | 2009-11-26 15:59 | えとせとら