かまくら   2月9日

かまくら   2月9日_f0113639_17114167.jpg

只今、さっぽろ雪まつりの真っ最中ですが、先週末は釧路も氷まつりが開催されて
いました。氷の巨大迷路や氷のすべり台など小さな子供は大いに楽しんでいたようです♪
子供のころの冬の楽しみといえば、雪かきをして出来た雪山を利用してのそりすべりです。
山の手に住んでいる人は坂でそりすべりしていましたね。
釧路は雪がすくないので、写真のようなデカイかまくらはあまり記憶がありません。
(写真は先日行われた「雪あかりの街」のものです。子供たちが楽しそう。)
それにしてもゴツゴツしていてちょっと かまくらのイメージとはちがいましたか?
もう少しやわらかく丸いイメージだと思われた人もいるでしょう。
釧路は気温が低くて1日たった雪はサラサラしていて固まらないんです。それで、
水を含ませて固めるので凍ってガチガチになるんです。
作った雪山も太平洋炭鉱の掘削技術のノウハウを生かしてくりぬいたのでは?
中に入るときも頭をぶつけたら危ないのでヘルメット着用?・・まさか。
かまくらの中は以外と暖かいんですよ。ローソクの明かりも優しくメルヘンの世界です。

決して、この中でししゃも炙って熱燗でキゅ~。・・・なんて思ってはいけません。 ハイ!
                                  <moyan>

by trlkushiro | 2009-02-09 17:19 | えとせとら  

<< ラッコの「くうちゃん」  2月12日 あの親子はどこに・・? 2月6日 >>